出張見積もり無料(対応エリア内)
対応エリア内は出張見積もり無料です
水道トラブルでお困りのお客様は、まずお電話でお気軽にご相談下さいね!
水道トラブルの修理サービス一覧
トイレのつまり
トイレがつまって流れない。
便器に異物を落として詰まった。 etc.
台所・キッチンのつまり
台所の排水口がつまって水が流れない。
流しの水はけが悪く、水が抜けるのが遅い。 etc.
お風呂・ユニットバスのつまり
浴槽の栓を抜くと洗い場に水が逆流してくる。
排水口が水を吸い込まない。 etc.
洗面所のつまり
洗面器の栓を抜いても水が流れていかない。
洗面ボールに水が溜まってしまう。 etc.
洗濯機のつまり・あふれ
洗濯をしていると洗濯機が停止してしまう。
洗濯パンに水が逆流してあふれそうになる。 etc.
汚水ます(屋外)のつまり・あふれ
庭や通路にある小さいマンホールから汚物があふれている。
汚水マスの中が汚水でいっぱいになっている。 etc.
排水管・下水管のつまり
排水口の掃除をしても詰まりが抜けない。
パイプ洗浄剤を使っても詰まりが解消しない。 etc.
排水口の逆流
台所やお風呂、洗濯機の排水口に水が逆流して上がってくる。
水を使っていないのに排水口に水があふれてくる。 etc.
排水口の悪臭
どこからともなく悪臭が漂ってくる。
排水口の掃除をしても悪臭が消えない。 etc.
内視鏡カメラ調査
排水トラブルの原因がわからない。
パイプの内部が壊れているかも知れない。 etc.
水道修繕工事
排水パイプが割れてしまった。
地面に埋まった下水管に不具合が発生している。 etc.
排水水中ポンプの故障
駐車スペースの奥にある汚水槽が満水になっている。
地下の汚水をくみ上げるポンプが故障した。 etc.
【杉並区の修理事例】検便カップを流してしまいトイレが詰まった
東京都杉並区の成田東という町での施工事例です。
トラブルの内容はトイレの詰まりです。
今回はお客様から教えて頂いていたため、原因が最初からわかっていました。
「検便カップ」を落としてしまったとのことでした。
この場合、便器をいったん外して便器の裏側から異物(検便カップ)を引っ張り出す必要があります。
よく見かける「スッポン」などの器具で、便器に圧力をかけてしまうと、便器内の異物がもっと奥へ移動してしまう恐れがあるため、固形物が混入した場合は空気圧を利用した詰まり抜きは出来ません。
写真は、便器をはずして、内部から引き抜いた固形物(検便カップ)です。
詰まった異物を取り除いた後は、トイレを組み立てて元に戻し、洗浄テストを行います。
便器を設置してトイレを組み立てたあと、最後にタンクのレバーを回して詰まりが抜けているか確認します。
便器の中の水は、通常どおり勢いよく流れ、封水(水たまり)の量も正常値です。
トイレのつまりは無事、解消しました。
汚水用水中ポンプの交換工事
こちらは地下付きの一戸建て住宅での工事事例です。
地下に主寝室があり、部屋には掃き出し窓があります。
窓の外はテラスになっていて、その地下部分に「汚水槽」が設置されています。
汚水槽のフタを開けると、中には2台の水中ポンプが設置してありました。
この内1台が完全に故障しており、残る1台も頻繁に動作不良を起こしている状態です。
今回は、この2機が一組になった「自動交互運転」のポンプ2台を交換することになりました。
汚水を汲み取り、水槽の中の水を抜いた後、設置されていた水中ポンプを撤去します。
下の写真は撤去した水中ポンプです。
オレンジ糸と黄色の丸い玉は、「フロートスイッチ」です。
汚水槽の水位が上がると、この浮き玉が上がり、ポンプのくみ上げスイッチが入る仕組みになっています。
このフロートスイッチが、経年劣化により故障してしまったのです。
汚水用水中ポンプが故障した場合、通常修理はぜず、全体の寿命と判断して交換するのが一般的です。
故障した古いポンプを撤去した後、新しい水中ポンプを沈めて、配管を接続します。
次は電気です。
電線を接続して防水処理を施し、通電検査をします。
無事に配線が終わったら、最後にくみ上げ動作に異常がないか点検して工事完了となります。
排水設備の故障や、排水管の詰まりでお困りの方はお気軽にご相談下さい。出張見積もり無料にて、トラブルの原因をお調べ致します。
まめ知識【キッチンの排水溝がボコボコ音をたてる原因】
キッチンの排水溝からボコボコと音がするのはなぜか?
これはよくあるご相談のひとつです。
ここでは排水口から音がする原因について説明します。
排水配管の仕組みは複雑ですので、これが原因です!という断定的なことは申し上げられませんが、ひとつだけ絶対的なことがあります。
当然ではありますが、ボコボコという音の直接の原因は【空気】です。
お湯を張った風呂に頭から潜り、息を吐くと、ボコボコと音を立てながら気泡が上がってきます。
これは吐いた息という【空気】ですね。
キッチンであれ、お風呂であれ、ボコボコと音を立てる場合、空気が漏れてきているという事だけは断言できます。
問題はなぜ、排水溝がボコボコと音を立てながら空気が上がってくるのか?ですね。
その原因としてまず考えられるのは【排水管内部の詰まり】です。
排水管がつまると、本来の正常な水の流れが詰まった部分でストップしてしまう事になります。
一般的にキッチンの排水管の太さは4センチか5センチのどちらかのサイズで、決して太いとは言えません。
仮に5センチの太さの排水管が1メートル先で詰まっているとしましょう。
この場合、1メートル先からは水が進めないわけですから、コップに水を注ぐのと同じで、注いだ水と同じ量の空気がどこかに抜けることになります。
水と空気が入れ替わり、空気が戻ってくることになります。
この戻ってきた空気が【排水溝のボコボコ】です。
詰まっていなければ空気の逃げ道は他にもありますから、排水溝めがけてUターンしてくることはありません。
これは排水管が完全に詰まっていなくても同じで、「詰まり気味」の場合でも、空気の逃げ道が少なくなれば、やはり排水溝が抜け穴の一つになってしまうので、ボコボコは起きてしまいます。
排水管は本来「底のないコップ」のようなものですから、いくら流してもあふれることはありません。
そこに「底」に当たるもの、「詰まり」が起きるのでボコボコと音を立てる現象が起きるのです。
東京都の対応エリア
東京23区全域
千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区
東京都市部
八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、国分寺市、国立市、狛江市、稲城市、多摩市、青梅市、あきる野市、西東京市