江東区の排水つまり・水漏れを修理します
江東区の修理事例
水道トラブルには実に多くのパターンがあります。
しかし、大きく分類すると2つに絞られます。
一つは「給水のトラブル」そしてもう一つは「排水のトラブル」です。
給水とは飲み水を運ぶ装置のことで、排水とは使用済みの汚水を運搬するシステムのこと言います。
下で紹介する施工事例は「排水トラブル」です。
給水パイプと異なり、排水パイプには圧力がかかっていないため、排水管が比較的容易につまり、排水不良が起きてしまうのが排水システム全体の大きな弱点と言われています。
木の根が原因で排水管が詰まった
ここは江東区新砂の某公共施設内です。職員さんが見守る中作業を行いました。
排水マスのフタを開けると、植物の根が侵入して水の流れを妨げているのが確認できました。
画像は引き抜いて除去した植物の根です。絡み合って太い縄のようになっています。
木の根っこを除去しました。今回の作業は力ずくで根を引き抜く作業が主で、残留物の除去には高圧洗浄機を使用しました。
一連の作業の後は、汚水は滞ることなく流れるようになりました。
このような「木の根」が原因になった下水つまりは、春先から夏にかけて比較的頻繁に発生しています。