中央区の水道トラブルならHLS水道サービス
トイレのつまり
トイレが詰まって流れない。便器の水位が低いままになっている。
台所のつまり
流しの排水口から水が引いていかない。掃除をしても悪臭が消えない。
お風呂のつまり
排水口が水を吸い込まない。バスタブの栓を抜くと水が逆流してくる。
洗面所のつまり
洗面台の水はけが悪い。洗面台の下のパイプから水が漏れてくる。
洗濯排水パンのつまり
洗濯中に警報ブザーが鳴って洗濯機が止まってしまう。洗濯パンに水が溜まりあふれそうになっている。
下水(汚水ます)のつまり
外のマンホールで汚水があふれている。敷地内の排水溝から汚物が逆流してくる
その他、各種排水管のトラブル
グリストラップが詰まり厨房で排水不良が発生した。汚水ポンプが故障して異音をたてる。etc.
【施工事例】中央区の流し設置工事
東京都中央区京橋。
クリニックの院長様からのご依頼です。
現在設置してある流し台を撤去して小さいキッチンタイプの流し台に替えてほしいというご希望です。
一口にキッチンと言っても、実にたくさんのタイプがありますので、最初にお聞きすべきことは使用用途になります。
用途をお伺いした後、それに適合する商品が掲載されたカタログをお持ちしました。
この事例はキッチン(流し台)の交換の工事例です。
既存の流し台を撤去します。
こちらは流し台といっても、モップなどを洗う際に使う掃除用の流し(スロップシンク)で、通称SK流しと呼ばれているものです。
このSK流しが不要になり、通常の流し台に交換するのが今回の施工内容です。
SK流し台を取り外すとこんな感じです。
蛇口は既存の物をそのまま使用します。
寸法に合わせて若干の加工をして取り付ける準備をします。
位置を修正しながら流し台をはめこんでいきます。
キッチンの設置位置が決まったら次は排水管の接続工事をします。
SK流し台から通常の小型のキッチンへの交換工事が完了しました。
このタイプのミニキッチンは、ワンルームタイプのマンションなどでもよく見かけます。
比較的安価で飽きの来ない外観のため、さまざまな場所で広く採用されています。
当店では、排水関連の設備を専門に修理、設置など、さまざまな工事をお請けしております。
中央区内は出張料無料にてご対応しておりますので、お気軽にご相談下さいませ。