出張見積もり無料(対応エリア内)
対応エリア内は出張見積もり無料です
水道トラブルでお困りのお客様は、まずお電話でお気軽にご相談下さいね!
水道トラブルの修理サービス一覧
トイレのつまり
トイレがつまって流れない。
便器に異物を落として詰まった。 etc.
台所・キッチンのつまり
台所の排水口がつまって水が流れない。
流しの水はけが悪く、水が抜けるのが遅い。 etc.
お風呂・ユニットバスのつまり
浴槽の栓を抜くと洗い場に水が逆流してくる。
排水口が水を吸い込まない。 etc.
洗面所のつまり
洗面器の栓を抜いても水が流れていかない。
洗面ボールに水が溜まってしまう。 etc.
洗濯機のつまり・あふれ
洗濯をしていると洗濯機が停止してしまう。
洗濯パンに水が逆流してあふれそうになる。 etc.
汚水ます(屋外)のつまり・あふれ
庭や通路にある小さいマンホールから汚物があふれている。
汚水マスの中が汚水でいっぱいになっている。 etc.
排水管・下水管のつまり
排水口の掃除をしても詰まりが抜けない。
パイプ洗浄剤を使っても詰まりが解消しない。 etc.
排水口の逆流
台所やお風呂、洗濯機の排水口に水が逆流して上がってくる。
水を使っていないのに排水口に水があふれてくる。 etc.
排水口の悪臭
どこからともなく悪臭が漂ってくる。
排水口の掃除をしても悪臭が消えない。 etc.
内視鏡カメラ調査
排水トラブルの原因がわからない。
パイプの内部が壊れているかも知れない。 etc.
水道修繕工事
排水パイプが割れてしまった。
地面に埋まった下水管に不具合が発生している。 etc.
排水水中ポンプの故障
駐車スペースの奥にある汚水槽が満水になっている。
地下の汚水をくみ上げるポンプが故障した。 etc.
【大田区の修理事例】キッチンの排水溝つまりをワイヤーで解消
こちらは当店で修理させて頂いた大田区内の事例です。
下の写真はキッチンの流し排水溝です。
1,症状
流しの排水溝が詰まったせいで、水が引かずに気泡が上がってきているのが分かると思います。
また排水溝のまわりは、水たまりのような状態になっています。
2,修理
このようなケースでは修理方法は3種類になります。
1,ワイヤー式管清掃
2,排水管高圧洗浄
3,薬剤による管洗浄
今回はワイヤー式管清掃と、薬剤による管清掃を併用することで修理しました。
大量の水を使用する高圧洗浄は室内への逆流の可能性もあったため、今回は採用しませんでした。
3,排水溝つまり解消
ワイヤー式管清掃機にはさまざまな種類がありますが、今回使用したのは最も小さいモーター式のワイヤー式清掃機です。
原理としては詰まった部分にドリルで穴を開ける感じです。
一度水が流れ始めるとパイプ内にへばりついた油がはがれ始めます。
このタイミングで水酸化カリウムを投入すると、固着した油汚れが分解されて下水道に流されて行きます。
ワイヤーを前後させながら管の内側をこすり、さらに薬剤を入れて洗浄します。
排水溝つまりが解消すると以前のように蛇口を全開にしても勢いよく水が流れて行くようになります。
修理作業はこれで完了となります。
洗濯機の排水溝つまりの原因と対処法
洗濯機を使用していて、排水溝がつまったり、水が溢れてきたりしたことはありませんか?
原因は様々ですが、もしかすると排水溝のつまりからきているかもしれません。
業者に対処を頼むのもいいですが、排水溝の仕組みとつまりの原因、そして対処法を知ることで、自分で対応できることもあります。
それでは具体的にみていきましょう。
洗濯機の排水の仕組み
洗濯機は給水と排水により槽内の水量を自動でコントロールしています。
洗濯が終了すると、洗濯機のシステムにより自動的に排水弁が開き、洗濯槽にある水が抜かれていきます。
そうして脱水された水は排水パイプを通り、排水溝へと流れていきます。
その後、排水溝から排出された水は「排水トラップ」(※)という蓋を経由して、下水道へと排出されていくという仕組みです。
洗濯機の排水溝は、主に防水パンが設置されているものと、されていないものに大別されます。
防水パンとは白いプラスチックで作られた洗濯機置き場のことで、洗濯機と床との間に置くことで床への振動や走尾を防止し、また水漏れが発生した際に水が床へ漏れてしまう事を防ぐことを目的としています。
※防水トラップ:排水設備の配管の途中に設けられ、下水道の悪臭や悪性ガスの侵入を遮断する器具のこと
洗濯機の排水溝つまりの原因
排水溝のつまりの原因としてまず挙げられるのは、洗濯物に含まれる不純物が排水溝
や排水ホースにつまっていることです。
普段生活している中で、服やタオルには自分が思っている以上に髪の毛や泥、糸くずなどの不純物が混ざっています。
不純物は他の不純物と固まることや、ホースにこびりつくこともあり、排水をつまらせる原因となります。
もちろん掃除をこまめにしていればよいのですが、洗濯機の排水溝は特に防水パンがない場合は掃除しづらいこともつまりの一因です。
また、ドラム式洗濯機は洗濯に使う水量が少ないため、全自動洗濯機よりもつまりやすいと言われています。
他には、排水ホースが長すぎて途中で折れてしまう、排水ホースや排水トラップの凍結、洗濯機の傾き等もつまりの原因となります
洗濯機の排水溝がつまった場合の対処法
排水溝がつまったと感じたら、まずその原因とつまっている所を特定しましょう。
排水溝や排水ホースをよく見て、また変な音がしていないか確認する事や、排水ホースを取り外して排水テストをするなどして、原因個所を見つけます。
原因個所が分かれば、作業しやすいように洗濯機を移動し、排水溝などの原因個所を
掃除しましょう。
その際、道具で直接的に作業できない排水溝の奥はパイプクリーナーを使って綺麗にすることができますよ。
今回の記事で紹介した内容で、ある程度は洗濯機の排水溝のつまりに対する問題を解決できると思います。
もちろん、プロにお任せすることもあると思いますが、まずは自分の力で解決することがお金も節約できるのでおすすめです。
【水道まめ知識】浴槽の種類
浴槽(バスタブ)には3種類の形があります。
和式 洋式 和洋折衷(せっちゅう)です。
和式はサイコロのように四角で湯に浸かったとき、寝姿勢をとることができません。
洋式は寝姿勢が取れるように、浅く造られています。
和洋折衷タイプは片側が垂直で、反対側はななめに寄りかかれるような形状になっており、浅めの浴槽でもゆったり肩まで入れる設計になっています。
外国映画などで、4本の脚がついていて、洗面器みたいな形をした浴槽を見かけることがありますが、あれが洋式の浴槽です。
日本の場合は檜風呂など風呂桶の壁面が垂直です。銭湯の湯船などもそうですね。
あれが和式の浴槽です。
現在、最も普及しているのは折衷タイプのようです。
確かに機能的な形で、比較的小さい浴室に設置しても、バスタブの中ではゆったりとくつろげます。
東京都の対応エリア
東京23区全域
千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区
東京都市部
八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、国分寺市、国立市、狛江市、稲城市、多摩市、青梅市、あきる野市、西東京市